こんにちは。「ねぎぱっど」といいます。
今回はiPad勉強について誰にでもわかりやすく解説します。少しでも気になる人はぜひ読んでいっってください!
はじめに
iPad勉強とは文字通り「iPad」を使って勉強することです。
従来は参考書や問題集、ノートを机の上に広げて勉強する人がほとんどであったと思います。しかし、最近はiPad勉強を取り入れる人が増えており、カフェなどでも参考書、ノート、筆記用具を持たずにiPad1台とApple Pencilのみで勉強する人をよく見かけます。
今回はそのようなiPad勉強についてどのようなものか、なぜiPadで勉強する人が増えているのか、iPad勉強をするメリットなどについてわかりやすく解説します!
どんな勉強方法?紙での勉強と何が違うの?
結論から申し上げますと…
iPad勉強では紙と同じように勉強できて、
尚且つ紙での勉強よりも効率よく勉強ができます!
紙で勉強している人はまだまだたくさんいると思います。もちろん、紙で勉強するからこそ得られるメリットもあると思いますが、iPad勉強を取り入れている人たちは紙で勉強するよりも大きなメリットをiPad勉強に感じているはずです。
それでは、紙の勉強からiPad勉強に変えると何が良いのでしょうか?
大きく分けると2つのメリットが挙げられます
勉強道具の削減・集約
圧倒的な勉強効率
以上がiPad勉強をするメリットになるのですが、ここからは上記のメリットについて、iPad勉強をしたことがない人にも分かりやすいように、具体的に解説します。
勉強道具の削減・集約
それではまずiPad勉強と紙での勉強の違いを画像で見てみましょう。
まず紙で勉強する際は以下のような感じではないでしょうか?
(手元にノートがなかったためA4サイズのクリアファイルで代用しています)
ノート、問題集、教科書を開いて大きくスペースを使用して勉強することになると思います。
これがiPad勉強であれば…
明らかに卓上がスッキリしたと思います。
また、使用スペースも小さくなりました。
教科書・問題集・ノート・ボールペン・消しゴム・蛍光ペン・色ペン
→iPadとApple Pencilまたはそれに代わるスタイラスペンで全て使用可能です。
(Apple Pencilやスタイラスペンをここではペンアクセサリと呼ぶことにします)
切り取り・貼り付け・付箋・赤シート・暗記カードなどその他の勉強に関わること
→ノートアプリの機能で全て使用可能です。
つまり、iPad勉強ではiPadとペンアクセサリ、ノートアプリさえあれば、
普段から行なっている紙の勉強と同じような方法で勉強することができます。
大きな筆箱も、たくさん本が入った重たいバッグもiPad勉強では必要なくなります!
さらに持ち物が少ないため、忘れ物も圧倒的に減ります!以上が1つ目のメリットです。
「荷物が減るだけなら別に我慢して紙で勉強すれば良くない?」
こんな声も聞こえてきそうですが、ここから紹介する2つ目のメリットこそiPadの本領が発揮されます!
その2つ目のメリットとは「勉強効率が圧倒的によくなること」です!
iPad勉強の最大のメリット「圧倒的な勉強効率」
繰り返しますが、
iPad勉強では効率良く勉強することができます。
ここでの効率の良さとは
- 無駄な作業時間が少ない
- 記憶に残りやすい
- 隙間時間を活用できる
以上のようなことを指します。
なぜ、作業時間が少なくなったり、記憶に残りやすかったり、隙間時間を活用できるのでしょうか?
詳しく解説します!!
無駄な作業時間が少なくなる理由
iPad勉強では単純作業の速度がアップし時間効率が良くなります。
勉強中にはどうしても、以下のような時間が生じます。
- 書き写す
- 切ったり貼ったりする
- 目次や索引から調べる
- 自分のメモを探す
上記のような「単なる作業時間」は何かを学習している訳ではなく、学習のための作業です。
この時間は少ないほど時間効率が良いと思いませんか?
iPad勉強ではこのような単純作業を効率化して、「本当の意味での勉強時間」を捻出することができます。
1つ例を挙げます。
皆さんは自分の苦手問題を集めたノートを作成したことはないでしょうか?
勉強の本質は「できなかったことをできるようにすること」であり、非常に有効な勉強方法だと思います。しかし、この勉強方法は問題文や図を書き写したり、コピーして切って貼り付けたりと作業時間が長すぎることが勉強効率を落としてしまう大きな問題点です。
それが、iPad勉強であれば、問題と解答をスクリーンショットやコピー&ペーストするだけでこのノートが作れます。ページを捲るだけで自分の苦手問題が次々と現れる魔法のようなノートを簡単かつ短時間で作成することができます!
iPad勉強ではさまざまな機能により、以下のような効果が得られます!
- ノートを作る時間が紙と比較して圧倒的に速くなる
- 苦手分野の単語帳や問題集も効率良く作成できる
- 教科書内検索やノート内検索が容易になる
- 過去に作成した紙のノートをデータ化すれば、昔作ったノートをわざわざ持ち歩く手間がなくなる
無駄な作業時間の削減による勉強効率の上昇は
iPad勉強における大きなメリットと言えます。
記憶に残りやすい学習ができる理由
先ほども少し触れましたが、iPad勉強では苦手を反復するための
「自分オリジナルの教材」を簡単に作成することができます。
先ほどの具体例でも挙げたような苦手克服用のノートを使用して、苦手分野を集中的に復習できます。
また、Goodnotes6というアプリの「フラッシュカード」という機能を使用すれば、
正答率に合わせて出題頻度を変えてくれるため、さらに効率良く苦手問題の克服をすることもできます。
「高度な機能は難しくて使いこなす自信がないよ!」
そう思う方には、後日公開予定の「複雑な操作を一切必要ない!教科書をそのまま暗記カードに大変身させる方法!」と言う記事を読んでみてください。
iPad勉強にすることで、自分の苦手のみを効率よく反復練習し、記憶に残りやすい学習ができます。
隙間時間を活用できる理由
iPad勉強ではiPad1台さえあれば紙より手軽に勉強できます。
例えば…
- 通勤電車の中
- 隙間時間に立ち寄ったカフェ
- 仕事休憩中の散らかったデスクの上
普段からiPadだけカバンに忍ばせておけば、いちいち重たい教科書を持ち歩く必要なんてないのです。
さらに、iPadはiPhoneとデータの同期もできるため、予期せず空き時間ができてしまった時にでも、iPadなしでもiPhoneさえあれば勉強できます!
手持ちのアップル製品であれば同期が可能なため、iPad AirとiPad miniで使い分けたりも可能です!
私の例ですが、研修医時代はわからないことばかりで、常に何か調べられるものが手元にあればと思っていました。ただ、大きいiPadを脇に抱えて持ち歩くのもあまりスマートではない気がして、iPad miniを白衣のポケットに入れて持ち歩いていました。いつでも、どこででも自分のメモや教科書を見れる環境にはとても助けられました。
以上、iPadの2つのメリットについて簡単に解説しました。
繰り返しにはなりますが…
iPad勉強のメリットは
少ない荷物で紙の勉強と同じような勉強もできて、
紙の勉強よりも圧倒的に効率よく勉強が可能であることです。
それではこのようなメリットを持つiPad勉強はどのような人におすすめできるのでしょうか?
iPad勉強はどんな人でもおすすめ?→みんなにおすすめだけどこんな人は注意!!
まずiPad勉強を特にオススメするのは多忙な大学生・社会人・育児中などまとまった時間がとりにくい方々です。
理由は学習効率が高く、さらに隙間時間を効率良く活用できるためです。
他にも忘れ物をしやすい人にもオススメです。iPad勉強では持ち物がiPadとペンのみになるため忘れ物が減ります。いざ勉強をしようと思った時に「あれがない」「これがない」なんてことがなくなります!
逆に小学生〜高校生は学校でのiPad使用許可がない限り、強くお勧めすることはできません。
iPad勉強のメリットの1つにiPadに勉強に必要なものが集約されていることが挙げられます。学校での使用許可がなければ紙媒体+iPadの使用となり、iPadで勉強するメリットを感じにくいためです。
iPadで勉強して自分の時間を増やそう!
私はiPad勉強にしてから勉強時間が減り、自分のやりたいことをする時間を確保できるようになりました。
それは、勉強効率がかなり高くなり、隙間時間を積極的に活用できるようになったためです。
今までは、勉強する時には紙の教科書や筆記用具を大きめのバッグに入れて、図書館やカフェに出かけたりして、腰を据えて勉強することが多かったのですが、最近はそのような機会も減りました。
昼食を食べ終わった後の昼休みの20分、仕事が早めに終わって帰宅するまでの30分、通勤中の15分などを有効活用することができるようになったからです。私のように隙間時間の活用ができると目に見えて自分の時間が増えると思います。
iPad勉強にするだけで、1日あたりの30分〜1時間程度の隙間時間を勉強に充てられるようになりました。
家族との時間を勉強のために減らすこともないですし、友人からの誘いを勉強を理由に断ることもなくなりました。
iPad勉強を始めてから、時間に余裕ができて、心の余裕ができたような気もします。
デメリットについても知っておこう!iPad勉強のデメリットとその対処方法について
ここまで散々iPad勉強の良さを書いてきましたが、
やはりデメリットもあります。
デメリットを上回るメリットがあるためiPad勉強を推奨しているのですが、デメリットも知っておいた方が良いと思います。そして、その対処方法も知ってもらった上で皆さんにもiPad勉強を取り入れていただければと思います。
iPad勉強のデメリットは大きく分けて以下の2つだと思います。
- 初期費用が高い
- 多機能すぎて使いこなせない
デメリットについて解説していきます。
初期費用が高い
こちらはiPad勉強を始める際の最も大きなデメリットだと思います。
現行モデル(Apple Storeで新品を購入可能なモデル)で、最低限欲しい機能を備えたもので、最もリーズナブルなセットを考えると、iPad Air+Apple Pencil Proになります。
(理由は準備物についての記事でお話しします。)
それでは現行モデルの最もリーズナブルなセットの価格はいくらになるでしょうか?
iPad Air 128GB 11インチ(第6世代)→98,800円
Apple Pencil Pro →21,800円
合計で120,600円です。(価格は令和6年6月25日時点)
どうでしょうか?
筆者としてはiPad勉強をするためならこれだけ投資する価値は十分にあると思います。
しかし、
簡単に手をつけられる値段ではないことも事実です。
そこで費用を抑えるための対策をいくつかご紹介します!
対策1 サードパーティー性のスタイラスペンを使う
本来Apple Pencil Proであれば21,800円です。
様々な機能がついており、とても優秀なペンであることは間違いないのですが高いですよね。
そこで、おすすめするのが純正ではないスタイラスペンです!
純正のものと比較すると少し機能は劣りますが、ものによっては3000円程度で購入可能です。そして、機能が少し劣るとは言っても、勉強に支障はほぼありません。私もApple Pencilを無くしたときのためにスタイラスペンを常備していますが、そちらで問題なく勉強できます。
注意)スタイラスペンを購入する際は必ず対応機種を確認するようにしてください!
おすすめのスタイラスペンは準備物の項で紹介する予定です。そちらも参考にしてください。
対策2 型落ちのiPadや中古のiPadを購入する
最新のiPadはどうしても値段が高いため、型落ちのiPadや中古のものを選べば費用を抑えられます。
私が現在愛用しているのはiPad Pro第4世代という2020年に発売され、その発売当時に購入したものですが、4年経過した2024年現在でも問題なく使用できていますし、十分すぎるスペックだと思います。
オススメのiPadに関しては準備物の項で紹介予定です。
費用に関しては対策をすれば
数万円は予算を抑えることが可能です。
繰り返しにはなりますが、筆者は12万円を払ってでもiPad勉強を取り入れる価値があると思っています。また勉強のみならず、YouTubeや仕事のための資料作成もiPadで行うことができるため自分の使用方法も加味して、購入する価値があるかどうか見極めると良いでしょう。
多機能すぎて使いこなせない
iPad勉強は現在かなり普及しています。そのため、調べれば勉強方法はたくさん出てくると思います。
iPad勉強は非常に効率的でオススメできるのですが、ネットには明確な実績を提示せず、複雑なテクニックばかりを解説している本当に効率がいいのかどうかわからないiPad勉強も散見されます。
これが「iPad勉強」をマスターすること自体を難しくしてしまう要因になっていると思います。最悪の場合を想定すると頑張って勉強方法をマスターしても非効率な勉強方法だったということ十分ありえると思います。
こちらの対策としては、使用するアプリを1つに絞り、その使用方法をしっかりマスターすることです。私が今回「シンプルなiPad勉強」をお勧めする理由はここにあります。
私が紹介するもの以外にも効率的かつシンプルな方法はたくさんあると思いますが、医学科の試験から医師国家試験まで好成績で合格してきた私の「シンプル」にこだわった勉強方法をぜひ参考にしてみてください!
この記事のまとめ
- iPad勉強では紙ベースの勉強と比較して、荷物の削減、作業効率のアップや暗記効率のアップ、隙間時間の活用といった面で勉強効率が高いといったメリットがある。
- どんな人にでもオススメできるが、iPadの使用が制限される中高生には積極的におすすめはしない。
- iPad勉強にすることで、自分の時間が増えてやりたいことに充てる時間が増えた。
- デメリットは初期費用、多機能すぎるという点。中古や型落ちのiPad、スタイラスペンを購入することで初期費用は抑えられる。そして、複雑な勉強方法には手を出さず、シンプルな勉強方法をマスターすることでデメリットは解消できる。
最後に
試験に挑戦する人や、継続して勉強が必要な人にとって、iPad勉強はとても優秀な勉強方法だと思います。
iPad勉強を取り入れて、「仕方なく取り組んでいる勉強」よりも、自分の自由な時間を増やし、本当にやりたいことにたくさん時間を使えるようになりましょう!
このブログではiPad勉強の詳しいやり方を今後も更新していきます。
次は「iPad勉強をする上での最低限の準備」についての記事を更新予定です。
もしよければブックマークなどで定期的に更新のチェックをしてみてください。
コメント